検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

木彫高村光雲

著者名 高村 光雲/[作]
著者名ヨミ タカムラ コウウン
出版者 中教出版
出版年月 1999.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214389288一般図書713/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
イスラム圏 民族問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810470532
書誌種別 図書(和書)
著者名 高村 光雲/[作]   高村 規/撮影
著者名ヨミ タカムラ コウウン タカムラ タダシ
出版者 中教出版
出版年月 1999.9
ページ数 245p
大きさ 27×27cm
ISBN 4-483-00236-8
分類記号 713.087
タイトル 木彫高村光雲
書名ヨミ モクチョウ タカムラ コウウン
内容紹介 仏師のもとで木彫を学び、明治維新後、これまでの彫刻の仕様が新しい方向に流れ始めた時代の生きざまを刻んだ彫刻家・高村光雲の作品を、孫の高村規が撮影。「矮鶏」などの小品から、西郷隆盛像のような銅像まで数多く収める。
著者紹介 1852〜1934年。東京都生まれ。彫刻家。高村東雲に師事。1877年第一回内国勧業博覧会で「白衣観音」が竜紋賞を受賞。代表作に「老猿」「西郷隆盛銅像」など。

(他の紹介)内容紹介 イスラム国家は民主化するか。イスラム急進主義は「反近代」か。アラブ民族主義は世界秩序と相容れないか。広大なイスラム圏における宗教と民族問題を体系的に分析。
(他の紹介)目次 第1部 ソ連解体後のイスラムと民族問題(イスラムのペレストロイカ
独立国家共同体とメガロ中東
中央アジアの経済協力機構とネオ中東経済圏
いまなぜ「新しいナショナリズム」か
世紀末の悲劇、民族問題)
第2部 過去と現在のイスラム(歴史のなかのイスラム世界
現代イスラムの挑戦
イスラムから見た民族)
第3部 ユーゴスラヴィアのイスラム(ユーゴスラヴィアの「ムスリム人」
サラエボのナクシュバンディー
マケドニアの社会主義・労働運動)
第4部 ソビエトと民族共産主義(ボロホフとシオニズム社会主義
ウクライナ・ナショナリズムと民族共産主義
エンヴェル・パシャとイスラム社会主義)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。