検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

地球を読む

著者名 読売新聞社/編
著者名ヨミ ヨミウリ シンブンシャ
出版者 読売新聞社
出版年月 1993.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212554461一般図書302/チ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

読売新聞社
1993
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810301336
書誌種別 図書(和書)
著者名 読売新聞社/編
著者名ヨミ ヨミウリ シンブンシャ
出版者 読売新聞社
出版年月 1993.3
ページ数 301p
大きさ 20cm
ISBN 4-643-93015-2
分類記号 304
タイトル 地球を読む
書名ヨミ チキュウ オ ヨム

(他の紹介)内容紹介 世界各国を代表する知識人が、深い洞察力と地球規模の視野で現代の問題点を論評する。
(他の紹介)目次 ソ連の崩壊―完璧主義の破局
旧ソ連の行方―同床異夢の共同体
アラブ世界―米国主導を甘受
旧ソ連の“遺産”―「核」と大国の責任
中南米諸国―虚構の自由主義
冷戦後の日本―競争から共生へ
旧ソ連の“動乱”―最悪事態が切迫
新生ドイツ―覇権意図なき統一
文化の再認識―様式と簡素の美
民主主義―マルクスの誤り
欧州共同体―“外患”を前に分裂
難民問題―問われる国際協調
旧ソ連援助―あえて効果を問う
民主化の道―難敵は心の中に
イスラム―力増す政治宗教
マイアミ―未来都市の予感
コロンブス―英雄神話の崩壊
欧州の同盟―揺るがぬ独の意志
自由貿易圏―米州共同体の構築
犠牲のヤギ―再び狙われる日本
党と議員―政治活力の源泉
カダフィ大佐―四面楚歌の駿馬
経営者―拝金主義を憂う
CIS―前例なき暫定組織
新秩序作り―価値観共有が原点
ペロー現象
政党衰退を体現
ペルーの孤立―強権政治の誤算
中東和平―中間協定を結べ
ドイツの立場―東欧は運命共同体
失速経済―近隣窮乏化の誘惑
国連の役割―国家主権と難民
地図の教訓―幻と化す新秩序
紛争の転移―新システムを急げ
仏独枢軸―遺伝的憎悪を克服
ユーゴ問題―常識と現実の落差
覇権なき世界―役割分担の時代
冷戦と中東―40年守られた秘密
音と環境―静けさは心の緑
ドイツ外交―持続した国家意志
1993年を占う―日本は行動の好機
極右―欧州覆う妖怪の影
ソマリア介入―難問は撤収の時期


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。