検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

電子社会の法と経済 シリーズ・現代経済の課題

著者名 石黒 一憲/著
著者名ヨミ イシグロ カズノリ
出版者 岩波書店
出版年月 2003.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7710525762一般図書/I04/水ラベル通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
289.1 289.1
淀川 長治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310089131
書誌種別 図書(和書)
著者名 石黒 一憲/著
著者名ヨミ イシグロ カズノリ
出版者 岩波書店
出版年月 2003.11
ページ数 233p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-027041-9
分類記号 694.1
タイトル 電子社会の法と経済 シリーズ・現代経済の課題
書名ヨミ デンシ シャカイ ノ ホウ ト ケイザイ
内容紹介 アメリカの覇権主義的国家戦略と、技術の価値を不当に軽視する新古典派的思考法とを、社会的正義の観点から徹底批判。IT社会のあるべき姿を国内・国際双方にわたって広く論じ、市場至上主義的傾向に警鐘をならす。
著者紹介 1950年生まれ。東京大学法学部卒業。現在、同大学大学院法学政治学研究科法学部教授。関税・外国為替審議会委員等。著書に「法と経済」「IT戦略の法と技術」など。
件名1 電気通信
件名2 情報産業
件名3 電子商取引

(他の紹介)内容紹介 無声映画がトーキーに替る、初期全盛時代の映画界を愛惜をこめて描く。連鎖劇や“覗きめがね”等、喪われた活動写真文化の生きた証言。
(他の紹介)目次 サイレントからの第一歩
見せる心がまえ
映画は体じゅうにしみこんで
町じゅうが映画のファンだった時
映画が私の吸う空気だったころ
神戸の“ぜいたく”と映画の“ぜいたく”〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。