検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

明治離婚裁判史論

著者名 村上 一博/著
著者名ヨミ ムラカミ カズヒロ
出版者 法律文化社
出版年月 1994.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 男女参7610025228一般図書B324.6/ム/黒開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010003451
書誌種別 図書(和書)
著者名 村上 一博/著
著者名ヨミ ムラカミ カズヒロ
出版者 法律文化社
出版年月 1994.9
ページ数 283p
大きさ 22cm
ISBN 4-589-01826-8
分類記号 324.62
タイトル 明治離婚裁判史論
書名ヨミ メイジ リコン サイバン シロン
内容紹介 1.妻の訴訟当事者能力と離婚原因 2.有責主義離婚原因と「破綻主義」 3.離婚の身分的効果 4.離婚の財産的効果
件名1 離婚

(他の紹介)内容紹介 日本の文化を足でたどって来た白洲正子の骨董、和歌、能、歌舞伎、お茶の文化探索。
(他の紹介)目次 日本文化の真髄(豊福知徳 日本の美
辻清明 ものと付き合う
大岡信 桜を歌う詩人達
目崎徳衛 西行の漂白と無常
ヘンリミトワ 明恵上人
網野善彦 橋の文化)
お能に魅せられて(金春信高 幽玄の世界―能
渡辺保 『隅田川』をめぐって―歌舞伎と能)
生きる愉しみ(安土孝 まことの茶人
仲畑貴志 今を生きる)
問われて(美を人生の友として
感性の時)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。