検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

楽しくて元気になる和紙ちぎり絵 図工、美術、クラブ活動へ!高齢者のレクリエーションにも

著者名 日本和紙ちぎり絵協会/[編]
著者名ヨミ ニホン ワシ チギリエ キョウカイ
出版者 主婦の友社
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711444943一般図書754//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
367.6 367.6
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131054171
巻号名 2018-2019-12・1:125号
刊行情報:通番 00125
刊行情報:発行日 20181121
特集記事 プランターQ&A
出版者 NHK出版

(他の紹介)内容紹介 五感を貫き統合する根源的な〈共通感覚〉とは―。アリストテレス的問題の再発見、そして常識=自明性への問いから始まった。壮大な哲学的探究の書『共通感覚論』を全収録、補論を付す。
(他の紹介)目次 第1編 共通感覚論(共通感覚の再発見
視覚の神話をこえて
共通感覚と言語
記憶・時間・場所)
第2編 補論(二人の先行者―深瀬基寛と花田清輝
改稿 共通感覚的人間像の展開―バリ島と南イタリアへの知の旅をかえりみて)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。