検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ソクラテスの弁明・クリトン 岩波文庫 改版

著者名 プラトン/著
著者名ヨミ プラトン
出版者 岩波書店
出版年月 1985


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610576504一般図書131//文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉原 直樹
1985
557.84 557.84
空手

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810242656
書誌種別 図書(和書)
著者名 プラトン/著   久保 勉/訳
著者名ヨミ プラトン クボ マサル
出版者 岩波書店
出版年月 1985
ページ数 117p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-336011-7
分類記号 131.3
タイトル ソクラテスの弁明・クリトン 岩波文庫 改版
書名ヨミ ソクラテス ノ ベンメイ

(他の紹介)内容紹介 四つの最強コンセプトどれを選ぶ?空手は一つではないから奥深く、面白い!四大流派、独自の術理と成り立ちが学べる。武術として修行する空手家はもちろん、競技空手の選手も必読!
(他の紹介)目次 第1章 糸東流―速さとチカラの融合へ!(“型の宝庫”糸東流
摩文仁賢和が語る糸洲安恒の形改変 ほか)
第2章 剛柔流―その実戦鍛錬と使い熟し(謎に包まれた、その誕生 “剛柔流”とは何か?
全ての技の源泉 チンクチ・ガマクの養成 ほか)
第3章 和道流―柔術との混血、「体捌き」の空手(本土で再編された“戦える”空手術
新設「熟練の部」で育む和道流本来の組手技法 ほか)
第4章 松涛館流―日本空手道の父・船越義珍の極意(「日本空手誕生の時」義珍翁物語
“日本の空手道”を産んだ船越義珍という運命 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。