検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

教養の漢字学

著者名 阿辻 哲次/著
著者名ヨミ アツジ テツジ
出版者 大修館書店
出版年月 1993.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212586414一般図書821.2/ア/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

阿辻 哲次
1993
821.2 821.2
漢字

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810306503
書誌種別 図書(和書)
著者名 阿辻 哲次/著
著者名ヨミ アツジ テツジ
出版者 大修館書店
出版年月 1993.6
ページ数 211p
大きさ 19cm
ISBN 4-469-23094-4
分類記号 821.2
タイトル 教養の漢字学
書名ヨミ キョウヨウ ノ カンジガク
件名1 漢字

(他の紹介)内容紹介 漢字の発明者は実在するか?骨に文字を彫ってみたら?抽象的なものを、どうやって漢字にしたのか?漢字の誕生と発展、筆記具の発達、漢字の分類、日本への伝来、コンピュータに載せられた漢字の問題など、興味つきない話題満載。
(他の紹介)目次 第1章 漢字の誕生をめぐって
第2章 神に捧げた文字―甲骨と金文
第3章 紙以前の漢字文化
第4章 漢字研究の始まり―「説文解字」の世界
第5章 日本への漢字の伝来
第6章 現代日本の漢字文化


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。