検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

戦後日本の経済改革 市場と政府

著者名 香西 泰/編
著者名ヨミ コウサイ ユタカ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1993.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212619694一般図書332.1/セ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
332.107 332.107
日本-経済 経済政策-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810306741
書誌種別 図書(和書)
著者名 香西 泰/編   寺西 重郎/編
著者名ヨミ コウサイ ユタカ テラニシ ジュウロウ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1993.6
ページ数 326p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-040128-9
分類記号 332.107
タイトル 戦後日本の経済改革 市場と政府
書名ヨミ センゴ ニホン ノ ケイザイ カイカク
副書名 市場と政府
副書名ヨミ シジョウ ト セイフ
内容紹介 戦後の日本経済における経済改革と安定化のプロセスについて今日的な視点から包括的な議論を提供。1945年から50年にかけての経済改革、構造変化およびインフレの安定化を中心に、その後の規制緩和と自由化の長期的動向についても解説する。
件名1 日本-経済
件名2 経済政策-日本

(他の紹介)内容紹介 本書の目的は、戦後の日本経済における経済改革と安定化のプロセスについて今日的な視点から包括的な議論を提供することにある。主な対象となるのは、1945年から50年にかけての経済改革、構造変化およびインフレの安定化であるが、その後の規制緩和と自由化の長期的動向についても解説する。
(他の紹介)目次 序章 戦後の経済改革と安定化政策
1 安定化政策(戦後インフレ期における物価・物資統制
安定化政策と生産拡大・成長
戦後インフレーションとドッジ・ライン
単一為替レート採用と貿易民営化)
2 終戦直後の経済改革(集中排除政策の経済効果
終戦直後における金融制度改革
農地改革
経営と労使関係における戦後改革―鉄鋼業の事例を中心に)
3 成長過程における政府の役割(経済的自立と産業合理化政策
技術導入―戦後日本の経験
日本における経済計画の役割
貿易と資本の自由化政策
農業における規制と保護主義)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。