検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

宮本常一著作集 29 中国風土記

著者名 宮本 常一/著
著者名ヨミ ミヤモト ツネイチ
出版者 未來社
出版年月 1984.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215464940一般図書380.8/ミ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1979
452.95 452.95

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310095624
書誌種別 図書(和書)
著者名 宮本 常一/著
著者名ヨミ ミヤモト ツネイチ
出版者 未來社
出版年月 1984.4
ページ数 332p
大きさ 19cm
ISBN 4-624-92429-0
分類記号 380.8
タイトル 宮本常一著作集 29 中国風土記
書名ヨミ ミヤモト ツネイチ チョサクシュウ
件名1 民俗学

(他の紹介)内容紹介 露伴という巨人にはどこから接近したらいいのか。永年その作品に深く親炙してきた編者は広義の随筆から秀作を選んで「考証篇」「言語篇」の二冊を編み、詳注を付すことでこの難問にこたえる。真実の確定もさることながら露伴は何よりも考証の過程そのものを楽しんだとおぼしい。「白芥子句考」など19篇。
(他の紹介)目次 梅と菊と菅公と
上古事記表
蝸廬雑談
炭と灰と
日本の遊戯上の飛空の器―ドクトル・ミュルレル氏のために
白芥子句考
一瓶の中
しま
歌合
書名の戯れ
和合人和合神
『遊仙窟』
囲碁雑考
象戯余談
怪談
沙糖
『列子』を読む
『春秋左氏伝』の称の非
『春秋』三伝と孔子生歿


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。