検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ジャーナリズムを学ぶ人のために

著者名 田村 紀雄/編
著者名ヨミ タムラ ノリオ
出版者 世界思想社
出版年月 1993.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1213437427一般図書070//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田村 紀雄 林 利隆
1993
070 070
新聞 ジャーナリズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810308282
書誌種別 図書(和書)
著者名 田村 紀雄/編   林 利隆/編
著者名ヨミ タムラ ノリオ ハヤシ トシタカ
出版者 世界思想社
出版年月 1993.7
ページ数 294p
大きさ 19cm
ISBN 4-7907-0464-5
分類記号 070
タイトル ジャーナリズムを学ぶ人のために
書名ヨミ ジャーナリズム オ マナブ ヒト ノ タメ ニ
内容紹介 「第四の権力」といわれる新聞ジャーナリズムが情報化によってどのような新しい役割を担うのか…。さまざまな角度から検証・考察した好入門書。
件名1 新聞
件名2 ジャーナリズム

(他の紹介)内容紹介 「第四の権力」といわれる新聞ジャーナリズムが情報化によってどのような新しい役割を担うのか―さまざまな角度から検証・考察した好入門書。
(他の紹介)目次 第1章 高度情報化社会における新聞学
第2章 言論の自由の歴史
第3章 ニュースと情報
第4章 国際社会の情報コミュニケーション
第5章 新聞の取材報道活動と法・倫理
第6章 「記者クラブ」制度とジャーナリズム
第7章 新聞の苦情処理システム
第8章 新聞とマイノリティー
第9章 権力と新聞
第10章 新聞と地域社会
第11章 新聞と大衆文化
第12章 余暇情報産業としての新聞社
第13章 技術革新と新聞の製作システム
第14章 日本の新聞の産業構造と経営構造
第15章 情報ネットワークと新聞


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。