検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

英語の意訳とはなにか

著者名 小川 智時/著
著者名ヨミ オガワ トモジ
出版者 中央公論社
出版年月 1998.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213286204一般図書837.5/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
外国為替

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810422022
書誌種別 図書(和書)
著者名 小川 智時/著
著者名ヨミ オガワ トモジ
出版者 中央公論社
出版年月 1998.6
ページ数 166p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-002806-2
分類記号 837.5
タイトル 英語の意訳とはなにか
書名ヨミ エイゴ ノ イヤク トワ ナニカ
内容紹介 直訳をより洗練された日本語にするために、「意訳」の問題について考える。ビジネスマン、大学生、高校生、英語検定試験受験生、全ての社会人にとって必読の英語再入門書。
著者紹介 1951年東京都生まれ。東京大学大学院医学部医学科研究生を経て、現在、英米語圏言語文化論研究者。
件名1 英語-解釈

(他の紹介)内容紹介 本書は理論的アイデアと実践的技法を統合する先進的な本である。著者は、外国為替や国際金融システムの導入から抱括的に詳述しており、さらに金利平価定理や先物予約、通貨先物、通貨スワップ、通貨オプションの評価などの重要な概念を示している。
(他の紹介)目次 第1章 国際投資の成果に大きな影響を与える外国為替リスク
第2章 国際通貨制度の概説
第3章 外国為替の仕組み
第4章 金利平価定理と先物為替予約
第5章 先物予約、通貨先物取引およびスワップの評価
第6章 外国通貨エクスポージャーのヘッジ
第7章 通貨オプションとその利用法
第8章 通貨オプションの複製とカレンシー・インシュアランス


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。