検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

私が農業をやめない理由

著者名 佐藤 藤三郎/著
著者名ヨミ サトウ トウザブロウ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 1993.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212615924一般図書610.4/サ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
612.1 612.1
日本-農業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810311240
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐藤 藤三郎/著
著者名ヨミ サトウ トウザブロウ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 1993.9
ページ数 201p
大きさ 19cm
ISBN 4-478-94095-9
分類記号 612.1
タイトル 私が農業をやめない理由
書名ヨミ ワタクシ ガ ノウギョウ オ ヤメナイ リユウ
内容紹介 工業化、都市化、過疎、そして農作物の自由化の嵐…。内からも外からも、日本の農業は揺さぶられている。一方で、農業がダメになっても百姓は死なずにすむと言われている。日本の農業の真実を、農業がダメになっているさまを訴える。
著者紹介 1935年山形県生まれ。山形県立上山農業高校卒業。家業の農業に従事し、今日まで40年間、戦後の激変する日本農業を身を持って体験してきた。著書に「村の腹立ち日記」などがある。
件名1 日本-農業

(他の紹介)目次 1 みどりの自転車
2 誘蛾燈
3 ホップをやめる
4 ホルスタインよどこへ行く
5 蚕舎が泣いている
6 再び牛を飼う
7 ムード的脱農
8 牛肉自由化が私を追いまくる
9 農業落第生
10 親子餅つき大会で
11 サクランボ園で考えたこと
12 百姓がいなくなる
13 カロリー単価の高いもの考
14 村づくりヤーイ
15 減反の嵐
16 Tさんのこと
17 小さな生き方
18 「自分流」に生きる
19 昼の村
20 村に生活ている理由


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。