検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

明らかになった四国王朝邪馬台国の全貌

著者名 中町 子菊/著
著者名ヨミ ナカマチ コギク
出版者 幻冬舎ルネッサンス
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311369102一般図書210.3//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1958
335.5 335.5
哲学 現象学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110103952
書誌種別 図書(和書)
著者名 中町 子菊/著
著者名ヨミ ナカマチ コギク
出版者 幻冬舎ルネッサンス
出版年月 2011.12
ページ数 256p
大きさ 22cm
ISBN 4-7790-0432-2
分類記号 210.273
タイトル 明らかになった四国王朝邪馬台国の全貌
書名ヨミ アキラカ ニ ナッタ シコク オウチョウ ヤマタイコク ノ ゼンボウ
内容紹介 古代史研究において最大の謎である邪馬台国の位置は、いまだに確定されていない。40年にわたってその謎を追い続けてきた著者が、邪馬台国の実態および位置の実証を試みる。
著者紹介 1922年高知県生まれ。小学校教員を務めた。高新文章教室に在籍。高知文学学校研究科代表として、30年間『研究科作品集』の発行に努めてきた。土佐史談会・高知ペンクラブ所属。
件名1 邪馬台国
件名2 魏志倭人伝

(他の紹介)目次 1 現象主義から現象学へ(世紀末の認識論―エルンスト・マッハと「ウィーンの精神」
マッハ哲学の現代的射程―時間・空間論を軸に)
2 現象学への/からの越境(フッサール現象学の臨界―「意味論的還元」から「解釈学的還元」へ
「幾何学の基礎」と現象学―ヒルベルト、フレーゲ、フッサール
志向性と指示行為―フェレスダールの「ノエマ」解釈をめぐって
志向性の目的論的構造―パトナムの現象学批判が意味するもの)
3 無根拠からの出発(「生活世界」という背理―アルキメデスの点からノイラートの船へ
超越論的認識と経験的認識―「基礎づけ」なき認識論を求めて
哲学の終焉と終焉の哲学―R.ローティによる哲学の脱構築
無根拠への問い―現代における「問い」の構造)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。