検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

昭和の名人豊竹山城少掾 魂をゆさぶる浄瑠璃

著者名 渡辺 保/著
著者名ヨミ ワタナベ タモツ
出版者 新潮社
出版年月 1993.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0510666043一般図書768//開架通常貸出在庫 
2 中央1212621450一般図書768.5/ト/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡辺 保
1993
768.5 768.5
豊竹 山城少掾 人形浄瑠璃

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810312433
書誌種別 図書(和書)
著者名 渡辺 保/著
著者名ヨミ ワタナベ タモツ
出版者 新潮社
出版年月 1993.9
ページ数 273p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-394101-4
分類記号 768.5
タイトル 昭和の名人豊竹山城少掾 魂をゆさぶる浄瑠璃
書名ヨミ ショウワ ノ メイジン トヨタケ ヤマシロ ノ ショウジョウ
副書名 魂をゆさぶる浄瑠璃
副書名ヨミ タマシイ オ ユサブル ジョウルリ
内容紹介 柔軟で深く人の心にしみ通る声、目の前にその人がいるかのように思える、表情にとんだ語り方…今日文楽と呼ばれている人形浄瑠璃の名人・山城少掾。13の名曲に斬新な解釈をほどこしながら、その芸と人間の魅力を解明する。
著者紹介 1936年東京生まれ。慶応義塾大学卒業。東宝企画室長を経て、現在、淑徳短期大学教授。演劇評論家。著書に「女形の運命」「歌舞伎に女優を」「仁左衛門の風格」ほか多数。
件名1 人形浄瑠璃

(他の紹介)内容紹介 近代浄瑠璃の完成者とされる山城少掾は、しかし一方で「古きに還す」ことをも主張した。“風”とはなにか。彼のはたした近代化とはなんだったのか。「太十」、「道明寺」、「寺子屋」など13の名曲に斬新な解釈をほどこしながら、その芸の本質に迫る。
(他の紹介)目次 焼け跡の四ツ橋文楽座―忠臣蔵七段目
明治十一年、東京浅草―葛の葉子別れ
法善寺の師匠―沼津
合三味線三代目清六―又助住家
古きに還す―堀川
もう一つの、女の顔―合邦
風への道―引窓
家族の崩壊―太功記十段目
新櫓下豊竹古靭太夫―熊谷陣屋
山城少掾受領―道明寺
四代目清六との袂別―寺子屋
因会と三和会―山の段
消えて行く「文楽座」―二月堂


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。