検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

文明としての徳川日本 叢書比較文学比較文化 1

著者名 芳賀 徹/編
著者名ヨミ ハガ トオル
出版者 中央公論社
出版年月 1993.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213832957一般図書210.5/フ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

芳賀 徹
1993
210.5 210.5
日本-歴史-江戸時代 日本-対外関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810313394
書誌種別 図書(和書)
著者名 芳賀 徹/編
著者名ヨミ ハガ トオル
出版者 中央公論社
出版年月 1993.10
ページ数 614p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-002254-4
分類記号 210.5
タイトル 文明としての徳川日本 叢書比較文学比較文化 1
書名ヨミ ブンメイ ト シテ ノ トクガワ ニホン
件名1 日本-歴史-江戸時代
件名2 日本-対外関係

(他の紹介)内容紹介 東西世界との交流と地方文化の独自な発展の上に成立した一個の文明単位・徳川日本。その特質と諸相を明らかにする。
(他の紹介)目次 「徳川の平和」小論
1 世界のなかの「鎖国」列島(「太平洋」の登場
参勤交代の文化史的意義
十八世紀の江戸、漢城と北京
葵と三日月と双頭の鷲と)
2 文化空間のひろがり(『ぎやどぺかどる』と日本
薔薇水考
東アジアにおける『水滸伝』の展開
唱和の世界
新井白石の時間・空間・世界
もう一つの境界)
3 花咲く都市(植物を愛でる都市
歌舞伎の色彩美学
「美人」の時代
池大雅と風景画
江戸の労咳、明治の肺病)
4 江戸の残映(スコットと円朝
中江兆民と義太夫節の世界
『髪結新三』の変遷
江戸の記憶・都市の映像)


内容細目

1 「徳川の平和」小論   7-104
芳賀 徹/著
2 「太平洋」の登場   107-134
遠藤 泰生/著
3 参勤交代の文化史的意義   135-160
笠谷 和比古/著
4 十八世紀の江戸、漢城と北京   161-182
金 泰俊/著
5 葵と三日月と双頭の鷲と   183-202
山内 昌之/著
6 『ぎやどペかどる』と日本   205-236
加納 孝代/著
7 薔薇水考   237-266
杉田 英明/著
8 東アジアにおける『水滸伝』の展開   267-288
田中 優子/著
9 唱和の世界   289-320
崔 博光/著
10 新井白石の時間・空間・世界   321-344
小宮 彰/著
11 もう一つの境界   345-370
小谷野 敦/著
12 植物を愛でる都市   373-392
白幡 洋三郎/著
13 歌舞伎の色彩美学   393-414
山下 真由美/著
14 「美人」の時代   415-442
佐伯 順子/著
15 池大雅と風景画   443-474
池田 美紀子/著
16 江戸の労咳、明治の肺病   475-498
福田 真人/著
17 スコットと円朝   501-528
〓広 真治/著
18 中江兆民と義太夫節の世界   529-560
井田 進也/著
19 『髪結新三』の変遷   561-588
四方田 犬彦/著
20 江戸の記憶・都市の映像   589-612
今橋 映子/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。