検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

都市の論理 中公新書 1151 権力はなぜ都市を必要とするか

著者名 藤田 弘夫/著
著者名ヨミ フジタ ヒロオ
出版者 中央公論社
出版年月 1993.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213805680一般図書361.7/フ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
361.78 361.78
都市

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810313545
書誌種別 図書(和書)
著者名 藤田 弘夫/著
著者名ヨミ フジタ ヒロオ
出版者 中央公論社
出版年月 1993.10
ページ数 229p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-101151-1
分類記号 361.78
タイトル 都市の論理 中公新書 1151 権力はなぜ都市を必要とするか
書名ヨミ トシ ノ ロンリ
副書名 権力はなぜ都市を必要とするか
副書名ヨミ ケンリョク ワ ナゼ トシ オ ヒツヨウ ト スルカ
件名1 都市

(他の紹介)内容紹介 現在、世界は未曾有の繁栄を享受する一方で、歴史上かつてない膨大な飢餓人口をかかえている。しかも、第一次産業への就業率の高い国ほど食糧事情が悪化し、都市化した国ほど飽食するという傾向は顕著である。食糧を消費する側の都市より生産する側の農村が飢えに苦しむというパラドックスはなぜ生じるのか。本書は、食糧という人類の根源的課題を軸に、権力の鏡としての都市の可能性と役割を斬新な視覚から問い直す試みである。
(他の紹介)目次 序章 都市と人類の発展―人間の鏡としての都市
第1章 都市とは何か―都市と権力の概念と論理
第2章 都市の建設―都市形成の論理と権力
第3章 都市の威容―舞台としての都市
第4章 上演されるドラマ―人間・国家・秩序
第5章 都市の思想―都市的人間と反都市主義
終章 都市論の新たなパラダイムを求めて―都市へのもうひとつの視角


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。