検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

インドの数学 中公新書 1155 ゼロの発明

著者名 林 隆夫/著
著者名ヨミ ハヤシ タカオ
出版者 中央公論社
出版年月 1993.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0910628361一般図書410//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
1993
913.6 913.6
数学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810313562
書誌種別 図書(和書)
著者名 林 隆夫/著
著者名ヨミ ハヤシ タカオ
出版者 中央公論社
出版年月 1993.10
ページ数 299p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-101155-4
分類記号 410.225
タイトル インドの数学 中公新書 1155 ゼロの発明
書名ヨミ インド ノ スウガク
副書名 ゼロの発明
副書名ヨミ ゼロ ノ ハツメイ
件名1 数学-歴史

(他の紹介)内容紹介 本書は古代から十六世紀まで時代に沿って数学の発展を辿りながら、インド文明を照射する。またインド数字、ホロスコープ占星術、チェス、和算など幾つかのトピックで数学の文化交流を探る。
(他の紹介)目次 第1章 数表記法とゼロの発明
第2章 シュルバスートラ(祭壇の数学)
第3章 社会と数学
第4章 ジャイナ教徒の数学
第5章 アールヤバタの数学
第6章 インド数学の基本的枠組みの成立
第7章 その後の発展
第8章 文化交流と数学


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。