検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

レトリックの記号論 講談社学術文庫 1098

著者名 佐藤 信夫/[著]
著者名ヨミ サトウ ノブオ
出版者 講談社
出版年月 1993.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212633505一般図書801//閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
801.6 801.6
修辞学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810314847
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐藤 信夫/[著]
著者名ヨミ サトウ ノブオ
出版者 講談社
出版年月 1993.11
ページ数 284p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-159098-7
分類記号 801.6
タイトル レトリックの記号論 講談社学術文庫 1098
書名ヨミ レトリック ノ キゴウロン
件名1 修辞学

(他の紹介)内容紹介 われわれを取り囲む文化とは、巨大な記号の体系に他ならない。言語においても単語はそれぞれの意味をそなえた記号であり、それらが集まってできる文は複合的な記号となる。想像力ないし創造力を駆使して微妙な言語現象を分析・解読するレトリックの認識こそ、記号論のもっとも重要な主題なのである。言語学を越えた〈記号論としてのレトリック〉の領野を呈示した著者のレトリック研究の集大成の書。
(他の紹介)目次 認識とイメージのレトリック
創造性としてのレトリック感覚
自分だけのものでない言語
「らしさ」について
ことば
強調の記号論へ
言語と逃れ去る文学と〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。