検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

俳人凡兆の研究

著者名 小室 善弘/著
著者名ヨミ コムロ ゼンコウ
出版者 有精堂出版
出版年月 1993.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214245357一般図書911.33/ノ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
911.33 911.33

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810315697
書誌種別 図書(和書)
著者名 小室 善弘/著
著者名ヨミ コムロ ゼンコウ
出版者 有精堂出版
出版年月 1993.12
ページ数 312p
大きさ 22cm
ISBN 4-640-31045-5
分類記号 911.33
タイトル 俳人凡兆の研究
書名ヨミ ハイジン ボンチョウ ノ ケンキュウ
内容紹介 芭蕉俳諧史を彗星のようによぎり、近代において子規や芥川らに強烈な印象を残した「猿蓑」の編者、凡兆。その全作品を評釈し、凡兆のめざましい光芒と急激な凋落の意味を追求、その全体像を解明する。
著者紹介 1936年埼玉県生まれ。埼玉大学卒業。東京教育大学研究生として俳文学を学ぶ。著書に「漱石俳句評釈」「鑑賞現代俳句」「川端芽舎・鑑賞と批評」「風祭」「歌帳句帳」など。

(他の紹介)内容紹介 芭蕉俳諧史を彗星のようによぎり、近代においては子規や芥川らに強烈な印象を残した凡兆。本書はその全作品を評釈し、凡兆のめざましい光芒と急激な凋落の意味を追求、その全体像を解明する。著者多年の研究の集大成。
(他の紹介)目次 第1部 凡兆発句評釈
第2部 凡兆の連句と俳文
第3部 俳人凡兆論


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。