検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

どう読むか、聖書 朝日選書 490

著者名 青野 太潮/著
著者名ヨミ アオノ タシオ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1994.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212652505一般図書193/ア/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
193 193
聖書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810317486
書誌種別 図書(和書)
著者名 青野 太潮/著
著者名ヨミ アオノ タシオ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1994.1
ページ数 262p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-259590-6
分類記号 193
タイトル どう読むか、聖書 朝日選書 490
書名ヨミ ドウ ヨムカ セイショ
内容紹介 聖書とはいったい何なのか、これまで伝統的に主張されてきたキリスト教の聖書の内容は再検討されなくてもよいのか…。狂信からの解放と懐疑からの脱却を目指す、聖書の新しい読み方を展開する。
著者紹介 1942年静岡県生まれ。国際基督教大学卒業。神学博士。現在、西南学院大学神学部教授、平尾バプテスト教会協力牧師。著書に「聖書解釈の歴史」、訳書に「神は言葉のなかへ」ほか多数。
件名1 聖書

(他の紹介)内容紹介 聖書は絶対的なものではない。信仰者においては狂信からの解放を、無信仰者にとっては懐疑からの脱却を目指す。福音の新しい読み方。
(他の紹介)目次 第1章 俗なる世界のただ中における聖書
第2章 イエスの福音が指し示す聖書の読み方
第3章 歴史的・批判的な聖書の読み方
第4章 イエスおよびパウロの聖書観と聖書の中心思想
第5章 正典としての聖書の成立のプロセスと聖書の読み方


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。