検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

大阪学 [正]

著者名 大谷 晃一/著
著者名ヨミ オオタニ コウイチ
出版者 経営書院
出版年月 1994.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212698193一般図書291.63/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
大阪市

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810317515
書誌種別 図書(和書)
著者名 大谷 晃一/著
著者名ヨミ オオタニ コウイチ
出版者 経営書院
出版年月 1994.1
ページ数 245p
大きさ 20cm
ISBN 4-87913-481-3
分類記号 302.163
タイトル 大阪学 [正]
書名ヨミ オオサカガク
内容紹介 これは大阪を理解するための東西文化論、大阪の話である。芸能、食、買い物、言葉、人物、文学、人々の行動パターンなどさまざまな面から研究、実態をレポート、“大阪”を知的に語るようになれる本。
著者紹介 1923年大阪生まれ。関西学院大学法学部卒業。朝日新聞大阪本社を経て、現在帝塚山学院大学教授、作家。著書に「関西名作の風土」「おんなの近代史」「石山本願寺の興亡」など。
件名1 大阪市

(他の紹介)目次 第1章 不法駐車―町へ出よう
第2章 お笑い―吉本興業
第3章 きつねうどん―食い倒れ
第4章 スーパー―ダイエーと阪急
第5章 好っきゃねん―大阪弁
第6章 古代ベイエリア―大阪の位置
第7章 中世の近代人―楠木正成
第8章 都市の誕生―蓮如、信長、秀吉
第9章 大阪人写実―西鶴と秋成
第10章 実証と自由と―町人の学問
第11章 東京が何んや―近代文学の系譜
第12章 キタとミナミ―二つの大阪


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。