検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

個性と教育 脱偏差値教育への展望

著者名 片岡 徳雄/著
著者名ヨミ カタオカ トクオ
出版者 小学館
出版年月 1994.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212658577一般図書370.4/カ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
371.5 371.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810318775
書誌種別 図書(和書)
著者名 片岡 徳雄/著
著者名ヨミ カタオカ トクオ
出版者 小学館
出版年月 1994.2
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-09-837311-4
分類記号 371.5
タイトル 個性と教育 脱偏差値教育への展望
書名ヨミ コセイ ト キョウイク
副書名 脱偏差値教育への展望
副書名ヨミ ダツ ヘンサチ キョウイク エノ テンボウ
内容紹介 個性をつくる背景-家庭・地域・学校-、その生き方、個性の生きる社会のあり方など、個性の真髄を主体性にあると考え、その主体性をどう育てるかを論ずる。
件名1 個性教育

(他の紹介)内容紹介 “個性”が、偏差値教育を克服する。個性とは、個性を育てるとは、個性が生きる社会とは。これからの日本人の生き方を問う。
(他の紹介)目次 はじめに 今なぜ個性か
1 個性とは何か
2 主体性を育てる―家庭と地域
3 主体性を育てる―学校
4 個性が生きる


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。