検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

漆の精六角紫水伝

著者名 村野 夏生/著
著者名ヨミ ムラノ ナツオ
出版者 構想社
出版年月 1994.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212660417一般図書752.2/ロ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
1994

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810318889
書誌種別 図書(和書)
著者名 村野 夏生/著
著者名ヨミ ムラノ ナツオ
出版者 構想社
出版年月 1994.2
ページ数 236p 図版12p
大きさ 20cm
ISBN 4-87574-057-3
分類記号 752.2
タイトル 漆の精六角紫水伝
書名ヨミ ウルシ ノ セイ ロッカク シスイ デン
内容紹介 天才的デザイン感覚をもち、絵かき志望から漆に一生を投じ、近代漆芸研究の先駆をなした独創的精神の持ち主、六角紫水の劇的な生涯を綴る。岡倉天心門下の埋れた異才の面貌を伝える初の本格伝記。

(他の紹介)内容紹介 近代漆芸研究のパイオニアにして第一人者であった六角紫水の巨きな足跡。その傍若無人、また、愛すべき面貌。情熱的生涯を発掘した興趣あふれる書きおろし。瀬戸内の小島から身を起こし、東京美校(現芸大)の一期生に。岡倉天心の薫陶の下美神への憧れを「漆」へ。中尊寺金色堂修復、古社寺文化財の調査、白漆の発明、名著『東洋漆工史』、朝鮮楽浪漆器との出会…。天心に伴われたボストン行をはじめ、横山大観やウォーナー博士ら、多彩な群像が登場する一代記は、即、一巻がさながら芸術史秘話の観がある。
(他の紹介)目次 第1章 少年時代
第2章 東京美術学校
第3章 漆へ
第4章 紫水誕生
第5章 温故、そして知新
第6章 日本美術院の誕生
第7章 ボストンへ
第8章 大正・平安の日々
第9章 夢の漆器
第10章 昭和の完熟


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。