検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

岩波講座世界歴史 11 中央ユーラシアの統合

著者名 樺山 紘一/[ほか]編集
著者名ヨミ カバヤマ コウイチ
出版者 岩波書店
出版年月 1997.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213248519一般図書209/イ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
335.13 335.13
経営者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810403994
書誌種別 図書(和書)
著者名 樺山 紘一/[ほか]編集
著者名ヨミ カバヤマ コウイチ
出版者 岩波書店
出版年月 1997.11
ページ数 348p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-010831-X
分類記号 209
タイトル 岩波講座世界歴史 11 中央ユーラシアの統合
書名ヨミ イワナミ コウザ セカイ レキシ
件名1 世界史

(他の紹介)内容紹介 哲学とプリンシプルをもった経営者たちとの対談。現在の危機をどう認識し、いかに克服しようとしているか。そのホンネを機敏にひき出し、21世紀にむけての経営のあり方に迫る。今こそ日本の企業風土を変えるとき。“トップは部下の苦言から逃げるな”と叱咤激励するユニークな佐高信の「新・経営者論」。
(他の紹介)目次 企業家トップの三条件
「90年代の日本」を考える 平岩外四(経団連会長)
政治家のパーティに異議あり 石原俊(日産自動車相談役)
現場のミドルを活気づける 村井 勉(アサヒビール名誉会長)
排外的ナショナリズムを叱る 堤清二(セゾングループ代表)
金融国際化を見通す 川瀬源太郎(日本生命保険会長)
世界にひらくピープルズ・バンクへ 川勝堅二(三和銀行会長)
エクセレントカンパニーの決断 渡辺文夫(日本航空相談役)
「逆命利君」で現代を生きる 伊藤正(住友商事会長)
経営は“鬼平犯科帳”に学べ 長岡寛(東京証券取引所理事長)
アメフト精神は経営の真骨頂 山口敏明(東ソー相談役)〔ほか〕


内容細目

1 中央ユーラシアの歴史構図   3-92
杉山 正明/著
2 《シルクロード》のウイグル商人   93-120
森安 孝夫/著
3 チベットとモンゴルの邂逅   121-146
中村 淳/著
4 ティムール朝とその後   147-176
久保 一之/著
5 江南史の水脈   177-202
中砂 明徳/著
6 とこしえなる天の力のもとに   203-226
小野 浩/著
7 ソグド語資料から見たソグド人の活動   227-248
吉田 豊/著
8 モンゴルとペルシア語史書   249-274
志茂 碩敏/著
9 キプチャク草原とロシア   275-302
川口 琢司/著
10 初期明帝国体制論   303-324
檀上 寛/著
11 ポスト・モンゴル時代のモンゴル   325-348
森川 哲雄/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。