検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

観光学辞典

著者名 長谷 政弘/編著
著者名ヨミ ハセ マサヒロ
出版者 同文舘出版
出版年月 1997.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214091975一般図書R689/カ/閉架-参考通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810409695
書誌種別 図書(和書)
著者名 長谷 政弘/編著
著者名ヨミ ハセ マサヒロ
出版者 同文舘出版
出版年月 1997.12
ページ数 268p
大きさ 20cm
ISBN 4-495-36291-7
分類記号 689.036
タイトル 観光学辞典
書名ヨミ カンコウガク ジテン
内容紹介 観光固有の専門用語をはじめ、関連する研究分野の用語、観光産業・行政で用いられる実務用語、そして概念形成段階にある新用語をも網羅し、1427項目を的確かつ簡潔に解説した辞典。
著者紹介 日本大学商学部教授。日本観光学会副理事長。著書に「体系現代商学」「観光学」「観光マーケティング」などがある。
件名1 観光事業-便覧

(他の紹介)内容紹介 女たちはなぜ男装してきたのか?男装を選んだ女たちの生に、人類学、フェミニズム、レズビアニズムなどの多彩な光をあて、そこに顕現する〈女性性・男性性〉の社会的意味の変遷を捉える。
(他の紹介)目次 第1章 サハラの誘惑
第2章 衣ずれのフェティシズム
第3章 ブッチ幻想―レズビアン的欲望の周辺
第4章 男装とジェンダーの人類学
第5章 「月経」を演じる男と,「父権」を主張する女―北アメリカ先住民(アメリカン・インディアン)の場合
第6章 狂気と幻視―夫の衣服を着た女たち
第7章 歴史にきざまれた三人のフランス女性の男装証明
第8章 労働する女が、衣服を変える
第9章 ジェンダーレス・バイオレンス―銃、軍服、サイエンスの力学


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。