検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

回避と拘泥

著者名 四方田 犬彦/著
著者名ヨミ ヨモタ イヌヒコ
出版者 立風書房
出版年月 1994.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212676280一般図書914.6/ヨモ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

四方田 犬彦
1994
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810321956
書誌種別 図書(和書)
著者名 四方田 犬彦/著
著者名ヨミ ヨモタ イヌヒコ
出版者 立風書房
出版年月 1994.3
ページ数 254p
大きさ 20cm
ISBN 4-651-70062-4
分類記号 914.6
タイトル 回避と拘泥
書名ヨミ カイヒ ト コウデイ
内容紹介 天皇、米、原爆、李香蘭、儒教、紅衛兵、北朝鮮など、苦く甘美な極東の営みをめぐる評論集。日本を神話的に築きあげてきた問題の内と外を行き来する評論11篇を収録。日本という神話の終焉。

(他の紹介)内容紹介 「日本」という神話の終焉。苦く甘美な極東の営みをめぐる評論集11篇。
(他の紹介)目次 はじめて日本語を褒められた日
回避と拘泥―昭和天皇の死
米をめぐる四つの断章
惨事とその後―広島と長崎をめぐる日本写真の変遷
占領地の女―李香蘭論
林懐民素描―台湾モダニストの例
ポストモダンと第三世界
儒教、あるいは蘇るアナクロニズム
盲人の起源
毛沢東が希望だったころ―三人の元紅衛兵の自伝
平壌の旅の追憶


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。