検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ザ・サイエンス・ヴィジュアル 8 エレクトロニクス

出版者 東京書籍
出版年月 1994.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213861618一般図書408/サ/閉架書庫通常貸出在庫 
2 中央1221335290児童図書540/フ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
1994
408 408
科学技術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810324127
書誌種別 図書(和書)
出版者 東京書籍
出版年月 1994.4
ページ数 63p
大きさ 29cm
ISBN 4-487-76228-6
分類記号 408
タイトル ザ・サイエンス・ヴィジュアル 8 エレクトロニクス
書名ヨミ ザ サイエンス ヴィジュアル
内容紹介 真空管、半導体はいかに開発されたか。なぜマイクロチップはシリコンでできているのか。エレクトロニクスに関する多くの疑問に、新鮮で魅力的な解説で答え、ハイテク社会を築いた様子を美しい写真と文章で説明する。
件名1 科学技術

(他の紹介)内容紹介 本書はエレクトロニクスに関する多くの疑問に、新鮮で魅力的な解説により、答えを与えてくれる。発明者・発見者が実際に行った実験、複雑な機械、アイデアや発見を実現化する革命的な装置・部品が現代のハイテク社会をきずきあげたようすを美しい写真と文章で生き生きと説明する。
(他の紹介)目次 エレクトロニクスとは
電気以前の世界
電気と磁気
電磁波
周波数の重要性
抵抗器
インダクタとトランス
コンデンサー
回路を作る
電気による通信
電子の動き
電子の利用
増幅器
発振器
フィルターのしくみ
半導体
トランジスタの開発
高周波
意味をもつ信号の転換
視覚とつなぐ
アナログとデジタル
信号と符号
論理的規則
集積回路
マイクロチップを作る
エレクトロニクス機器の記憶方法
マイクロプロセッサ
ひと味違う生活
エレクトロニクスの将来


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。