検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本美術全集 第1巻 原始の造形

出版者 講談社
出版年月 1994.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213953589一般図書L720.8/ニ/大型図書通常貸出在庫 
2 梅田1310954340一般図書L720/ニ/大型図書貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
1994
708.7 708.7
日本美術-図集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810324214
書誌種別 図書(和書)
出版者 講談社
出版年月 1994.4
ページ数 261p
大きさ 38cm
ISBN 4-06-196401-1
分類記号 708.7
タイトル 日本美術全集 第1巻 原始の造形
書名ヨミ ニホン ビジュツ ゼンシュウ
件名1 日本美術-図集

(他の紹介)内容紹介 本巻では考古学上の時代区分により、およそ一万二千年前に始まるとされる縄文時代から、弥生時代、そして七世紀までの古墳時代の作品を扱い、さらに伊勢神宮をはじめとする古代の神社様式を伝える神社建築を収録した。
(他の紹介)目次 日本原始美術の展開―縄文から古墳へ
先史文化の美術―縄文弥生時代を中心に
縄文土器の文様―変化を律するもの
弥生絵画に内在する象徴性について
埴輪の世界
美術史から見た装飾古墳
神のやしろの曙
巻末特集・日本美術の技法―鋳金


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。