検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ありがとうジョット イタリア美術への旅

著者名 石鍋 真澄/著
著者名ヨミ イシナベ マスミ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1994.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212806937一般図書702.3/イ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
702.37 702.37
イタリア美術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810324786
書誌種別 図書(和書)
著者名 石鍋 真澄/著
著者名ヨミ イシナベ マスミ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1994.5
ページ数 268,4p
大きさ 22cm
ISBN 4-642-07421-X
分類記号 702.37
タイトル ありがとうジョット イタリア美術への旅
書名ヨミ アリガトウ ジョット
副書名 イタリア美術への旅
副書名ヨミ イタリア ビジュツ エノ タビ
内容紹介 「イタリア美術を学ぶために生まれてきた」という著者の愛と知識が豊かなイタリア美術への旅にいざなう、異色の講演集。フィレンツェ、ローマの美術の魅力、ジョット、マザッチョなどの芸術家たちの肖像などを縦横に語る。
著者紹介 1949年埼玉県生まれ。東北大学大学院研究科修士課程修了。現在、成城大学短期大学教授。著書に「ベルニーニ」「聖母の都市シエナ」「サン・ピエトロが立つかぎり」がある。
件名1 イタリア美術

(他の紹介)内容紹介 「イタリア美術を学ぶために生まれてきた」という著者の愛と知識が豊かなイタリア美術への旅にいざなう異色の講演集。
(他の紹介)目次 フィレンツェ・ルネサンス美術の魅力
ありがとう、ジョット
聖母の都市シエナ―中世イタリアの都市国家と美術
マザッチョ―ルネサンス絵画の革新とその社会的背景
ルネサンス美術を理解するために
反宗教改革の聖人とバロック美術
カラヴァッジョの《聖マタイのお召し》―ある天才のデヴュー
ローマ・バロッカ―虚構と祝祭の都市を彩った美術家たち


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。