検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

染織の美 22 特集;近代ヨーロッパの染織

出版者 京都書院
出版年月 1983


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1110340146一般図書753//ムラサキ大型図書通常貸出在庫 
2 中央1211913940一般図書753/セ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 さとる 村上 勉
1994
住居-歴史 民家-北海道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810151467
書誌種別 図書(和書)
出版者 京都書院
出版年月 1983
ページ数 168p
大きさ 30cm
分類記号 753
タイトル 染織の美 22 特集;近代ヨーロッパの染織
書名ヨミ センショク ノ ビ
件名1 染織工芸

(他の紹介)内容紹介 その風土、日本近代の黎明期から急速に開拓・発展していった特殊な歴史から、北海道の暮らしや住宅は、日本にあって他のどこの地域にもない発達を遂げた。北の欧米諸国の住宅を手本とし、影響も受けた。これは、日本の住宅の貴重な体験であり、近代住宅の形成を補完するものなのだ。本書は、建築史家であり、道内の各種研究・開発事業の現場に立ち会ってきた著書が、北海道住宅の全体像を語り伝える決定版である。
(他の紹介)目次 序 北の辺土
1 幕府直轄時代の住宅
2 アメリカをモデルとした開拓使の住宅
3 開拓の礎、屯田兵の住宅
4 黒田清隆開拓長官の先導
5 開拓使の建築遺産
6 寒地住宅の模索
7 明治期後半から大正期の様相


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。