検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

現代経済と証券市場 有斐閣ブックス 381

著者名 佐藤 昇/[ほか]著
著者名ヨミ サトウ ノボル
出版者 有斐閣
出版年月 1994.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214294637一般図書338.1/ケ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
338.15 338.15
証券市場

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810327840
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐藤 昇/[ほか]著
著者名ヨミ サトウ ノボル
出版者 有斐閣
出版年月 1994.6
ページ数 246p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-08546-3
分類記号 338.15
タイトル 現代経済と証券市場 有斐閣ブックス 381
書名ヨミ ゲンダイ ケイザイ ト ショウケン シジョウ
内容紹介 今ほど、証券市場のあり方が問われている時期はない。そこで、証券市場の健全な発展を願って、現代の経済と証券市場の仕組がどのようになっているかということを詳細に明らかにする。日本と世界の証券市場を取りあげた書。
件名1 証券市場

(他の紹介)内容紹介 経済実態や国際的な水準からあまりにも乖離した証券市場は、国民経済的にみて好ましいとはいえない。現代経済の特質をグローバルな視点から明らかにして証券市場との関わりをわかりやすく説明し、さらに、バブル経済への反省から、わが国経済と証券市場の今後のあるべき姿を考察しようとする意欲的なテキスト。
(他の紹介)目次 1 現代経済の構造的特質(現代経済と企業
世界経済と日本経済の歴史と現状)
2 金融制度改革の進行(銀行の証券業務への参入)
3 わが国の証券市場(有価証券の概念
債券市場
株式市場
派生市場
証券市場の構成者)
4 世界の証券市場
(国際資本市場
アメリカの証券市場と証券監督機構
欧州統合の進展と証券市場)
5 むすび(証券市場の健全な発展のために)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。