検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

創造的人間形成のために 子どもの絵を考える

著者名 鬼丸 吉弘/著
著者名ヨミ オニマル ヨシヒロ
出版者 勁草書房
出版年月 1996.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213062092一般図書375.7/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
950.278 950.278

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810380333
書誌種別 図書(和書)
著者名 鬼丸 吉弘/著
著者名ヨミ オニマル ヨシヒロ
出版者 勁草書房
出版年月 1996.11
ページ数 208,3p
大きさ 20cm
ISBN 4-326-29857-X
分類記号 375.72
タイトル 創造的人間形成のために 子どもの絵を考える
書名ヨミ ソウゾウテキ ニンゲン ケイセイ ノ タメ ニ
副書名 子どもの絵を考える
副書名ヨミ コドモ ノ エ オ カンガエル
内容紹介 描画は子ども時代の、またとない創造訓練の場である。自発的表現を持たない「指導」は創造の芽を殺してしまう。美術史上の多様な例も参照しながら、狭い教育観からの解放を解く。
著者紹介 1923年北海道生まれ。東北大学美学美術史学科卒業。同大学院修了。現在、北海道教育大学名誉教授。静修女子大学教授。著書に「児童画のロゴス」「原初の造形思考」など。
件名1 美術教育
件名2 児童画

(他の紹介)内容紹介 18歳の処女作『悲しみよこんにちは』から40年。酒と車と賭け事に彩られた享楽的な日々、死の淵からの生還、二度の結婚・離婚、一人息子の出産、数々の恋愛体験…伝説となった過去の軌跡を再び辿りながら、サガンが探り当てた真実の「答え」。ベストセラー『愛と同じくらい孤独』に続く、待望のインタビュー集。
(他の紹介)目次 サガン伝説をめぐって
お金とのつきあい方
賭け事の魅力
なぜ書くのか
外国訪問
礼儀とは知性とは
愛についての考察
政治・家族
死を想う
時間と老い〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。