検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

紛争南沙諸島 アジア太平洋経済共同体の石油開発

著者名 楊 作洲/著
著者名ヨミ ヨウ サクシュウ
出版者 新評論
出版年月 1994.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214450551一般図書319.2/ヨ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
1994
南洋 領土 太平洋地域-経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810329700
書誌種別 図書(和書)
著者名 楊 作洲/著
著者名ヨミ ヨウ サクシュウ
出版者 新評論
出版年月 1994.7
ページ数 249p
大きさ 20cm
ISBN 4-7948-0224-2
分類記号 292.4
タイトル 紛争南沙諸島 アジア太平洋経済共同体の石油開発
書名ヨミ フンソウ ナンサ ショトウ
副書名 アジア太平洋経済共同体の石油開発
副書名ヨミ アジア タイヘイヨウ ケイザイ キョウドウタイ ノ セキユ カイハツ
内容紹介 南洋の心臓部、軍事拠点である南沙諸島の領有権と豊富な石油資源開発の利権をめぐる、国際紛争の歴史と現実を詳述。多くの歴史的資料に当地の訪問記録を加えて解説、主権の法理的根拠などを明らかにする。
著者紹介 1926年中国河北省生まれ。国立台湾大学法学部卒業。明治大学大学院政治経済研究科修士。現在、中華民国国民大会代表、中日関係研究会理事研究員。著書に「日本平成政治」など。
件名1 南洋
件名2 領土
件名3 太平洋地域-経済

(他の紹介)内容紹介 南洋の心臓部、軍事拠点である南沙諸島の領有権と豊富な石油資源開発の利権をめぐる国際紛争の歴史と現実を詳述。
(他の紹介)目次 第1章 南沙諸島の地理的位置
第2章 南海諸島は中国伝来の土地
第3章 近代諸外国の南沙諸島等への侵入
第4章 法理上の主権は中国にある
第5章 「南洋心臓部」の戦略的価値
第6章 開発を待つ豊富な資源
第7章 南中国海におけるアジア・太平洋地域経済共同の石油開発


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。