検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

おしらさま 民話のえほん

著者名 菊池 敬一/文
著者名ヨミ キクチ ケイイチ
出版者 小峰書店
出版年月 1976


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1220222218児童図書E381/オシ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1983
1983
583.8 583.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810081630
書誌種別 図書(児童)
著者名 菊池 敬一/文   丸木 俊/絵
著者名ヨミ キクチ ケイイチ マルキ トシ
出版者 小峰書店
出版年月 1976
ページ数 1冊
大きさ 27cm
ISBN 4-338-02305-8
分類記号 E
タイトル おしらさま 民話のえほん
書名ヨミ オシラサマ

(他の紹介)目次 第1章 大工道具の女王
第2章 伝統の墨壺と現代の墨壺
第3章 呼称・形・構成とその使い方
第4章 墨壺の本籍地はどこか
第5章 渡来したのはいつか
第6章 日本書紀と万葉集の「すみなわ」
第7章 はじめの形
第8章 日本古代の墨壺―現存する伝世品・出土品
第9章 中世の墨壺―描かれた墨壺と大工の姿
第10章 近世の墨壺―さまざまな型
第11章 墨壺と神・仏と釿始式
第12章 ある墨壺の来歴―双子の墨壺
第13章 大工道具と芸術―文学・絵・芝居と墨壺
資料・美しい墨壺―清水建設収蔵品の写真と実測図


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。