検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

現代日本政治史 5 「改革」政治の混迷

出版者 吉川弘文館
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216580959一般図書312.1/サ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
051 051
雑誌-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110149098
書誌種別 図書(和書)
出版者 吉川弘文館
出版年月 2012.6
ページ数 9,260p
大きさ 19cm
ISBN 4-642-06439-2
分類記号 312.1
タイトル 現代日本政治史 5 「改革」政治の混迷
書名ヨミ ゲンダイ ニホン セイジシ
内容紹介 激動の昭和が終わり、幕を開けた平成日本。55年体制の終焉と政界再編成の中、「失われた20年」を通して語られた「改革」とは何か。変化するグローバル社会への対応にも目をむけ、現在とこれからの日本政治を考える。
件名1 日本-政治・行政-歴史

(他の紹介)目次 生き物としての雑誌100年の流れを読む
総合雑誌『中央公論』がたどった一世紀
実業に生きる『実業の日本』の三世代
読者と共に歩む『婦人の友』の九十年
国木田独歩が創刊の『婦人画報』
名実ともに『主婦の友』を目ざす
週刊誌の草分け『週刊朝日』の編集方法
『文芸春秋』に生きる“菊池寛精神”
日本初のミリオン雑誌『キング』
左翼雑誌『戦旗』四十四号の短い誌命
百万部雑誌に挑んだ『平凡』『日の出』
占領政策により復刊・創刊ラッシュ
岩波茂雄の遺志に生きる『世界』
野球王国の専門誌『週刊ベースボール』
劇画の道を拓いた『少年マガジン』
“友情・努力・勝利”で最高部数『少年ジャンプ』
大人の学習誌『週刊ポスト』の戦略
出版の素人集団が創った情報誌『ぴあ』
日本版『PLAYBOY』かくて誕生
2Wayコミュニケーションの人間情報誌
青年コミック誌の『ビッグコミック スピリッツ』〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。