検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ポアンアンのにおい 新・子どもの文学

著者名 岡田 淳/作・絵
著者名ヨミ オカダ ジュン
出版者 偕成社
出版年月 1989.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221064361児童図書913/オカ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
933.7 933.7
歴史 感情

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820031292
書誌種別 図書(児童)
著者名 岡田 淳/作・絵
著者名ヨミ オカダ ジュン
出版者 偕成社
出版年月 1989.10
ページ数 164p
大きさ 23cm
ISBN 4-03-639560-2
分類記号 913.6
タイトル ポアンアンのにおい 新・子どもの文学
書名ヨミ ポアンアン ノ ニオイ
内容紹介 逆立ちや身をかわすのがとくいな浩と、相手の気にさわる話し方をする陽子。校舎の裏庭に落ちてしまった石けんを見つけようとしているうちに、ふたりはとんでもない世界にまぎれこんで…。

(他の紹介)内容紹介 流転する涙のレトリックとそのコミュニケーションの論理を活写。こころとからだの間が語る近代性の深淵。ミシュレ、コルバンに続く感性の歴史学の話題作。
(他の紹介)目次 第1部 涙への嗜好、感情の交換(読書で流す涙
涙の交換とその規則
感動の良い慣用
劇場での涙
大革命下に涙を流す〈一七八九‐一七九四年〉)
第2部 恥らいから乾きまで(新しい感受性のために
苦しみのひそやかな魅力
風俗研究)
第3部 嗚咽の発作、感情の危機(感情の病
不安をそそる異常さ
大衆小説に見る涙
感動の社会的・政治的規範
メロドラムの不運)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。