検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

天明の江戸打ちこわし 新日本新書 510

著者名 片倉 比佐子/著
著者名ヨミ カタクラ ヒサコ
出版者 新日本出版社
出版年月 2001.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214939504一般図書210.55/カ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

はやみね かおる K2商会
1994

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110078274
書誌種別 図書(和書)
著者名 片倉 比佐子/著
著者名ヨミ カタクラ ヒサコ
出版者 新日本出版社
出版年月 2001.10
ページ数 189p
大きさ 18cm
ISBN 4-406-02841-2
分類記号 210.55
タイトル 天明の江戸打ちこわし 新日本新書 510
書名ヨミ テンメイ ノ エド ウチコワシ
内容紹介 打ちこわしの威力は暴力の激しさではなく、要求の切実さと、それに対する共感の広がりであった…。騒動の中の江戸庶民の日常を拾い上げつつ、打ちこわしが威力を発揮した要因を多角的に考察する。
著者紹介 1935年東京生まれ。東京都立大学大学院人文科学研究科修士課程修了。東京都公文書館等で「東京市史稿」の編纂に従事。現在、荒川区文化財保護審議会委員等。
件名1 日本-歴史-江戸時代
件名2

(他の紹介)内容紹介 安保闘争の熱気さめやらぬなか、戦後文学を代表する3人の作家たちが、新しい大怪獣つくりにいどんだリレー小説。知る人ぞ知る、映画「モスラ」幻の原作、初の単行本化。遊び心と批評精神あふれる想像力の世界。「モスラ」スチール写真42点、シナリオ第一稿、決定稿収録。
(他の紹介)目次 発光妖精とモスラ(草原の小美人の美しい歌声
四人の小妖精見世物となる
モスラついに東京湾に入る)
シナリオ モスラ


内容細目

1 生活の中の仏教
2 艸心洞雑記

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。