検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

公共政策学入門 民主主義と政策

著者名 足立 幸男/著
著者名ヨミ アダチ ユキオ
出版者 有斐閣
出版年月 1994.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214291047一般図書301/ア/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
301 301
政策科学 財政政策 公共支出

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810333781
書誌種別 図書(和書)
著者名 足立 幸男/著
著者名ヨミ アダチ ユキオ
出版者 有斐閣
出版年月 1994.9
ページ数 240p
大きさ 20cm
ISBN 4-641-04957-2
分類記号 301
タイトル 公共政策学入門 民主主義と政策
書名ヨミ コウキョウ セイサクガク ニュウモン
副書名 民主主義と政策
副書名ヨミ ミンシュシュギ ト セイサク
内容紹介 公共政策の「合理」性を求めて、政策設計のマクロ的指針と優先順位決定のためのミクロ的分析概念を統合し、民主主義の下での公共政策の策定指針を定式化する。規範政治理論と政策分析学、公共経済学を統合した、政策学入門。
著者紹介 1947年名古屋市生まれ。京都大学助教授、法学博士。主著に「現代政治理論入門」「概説西洋政治思想史」「政策と価値-現代の政治哲学」など。
件名1 政策科学
件名2 財政政策
件名3 公共支出

(他の紹介)内容紹介 規範政治理論と政策分析学、公共経済学を統合した「政策学」入門。(1)一般妥当性、(2)実効力、(3)実際的有用性、(4)社会的正当性の4条件をみたす、公共政策策定指針の定式化を試みる。政治社会が直面する諸問題への政策的対応を可能にする制度的枠組みのあり方や、その構築に向けての制度改革についても言及する。
(他の紹介)目次 第1章 探究のフレームワーク
第2章 政治的政策思考の必要性
第3章 政策設計のマクロ的指針
第4章 効率性
第5章 社会余剰
第6章 市場の失敗
第7章 政府の失敗
第8章 公共政策の選択


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。