検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

魯山人の愉しみ 講談社カルチャーブックス 123

著者名 講談社/編
著者名ヨミ コウダンシャ
出版者 講談社
出版年月 1997.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214092346一般図書751.1/ロ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

下村 敦史
1994

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810409247
書誌種別 図書(和書)
著者名 講談社/編
著者名ヨミ コウダンシャ
出版者 講談社
出版年月 1997.12
ページ数 135p
大きさ 21cm
ISBN 4-06-198121-8
分類記号 751.1
タイトル 魯山人の愉しみ 講談社カルチャーブックス 123
書名ヨミ ロサンジン ノ タノシミ
内容紹介 器と料理の一如の美を追求した魯山人。その人生は波瀾に富んだものだった。魯山人の作品、つきあいの深い人々の話などを紹介し、魯山人の生き方を紹介。時代を超えて惹きつける魔性の美世界を探訪。

(他の紹介)内容紹介 雪深い越後魚沼の地に育った感動的な人間ドラマを追う。上越線敷設運動に生涯をかけた岡村貢をはじめ、江戸時代後期から明治・大正時代にかけて、魚沼の夜明けに貢献した人びとの物語。彼ら6人の先覚者の足跡をたどる旅。登場人物の異色な生きざまは、すさんだ現代に暮らす私たちに、生きるヒントを与えてくれる。
(他の紹介)目次 上越線の父・岡村貢
石川雲蝶の作品と人生
石橋架けの孫三郎
雪国の俳人・宮徐々坊
義民・仁右衛門
異色の教育者・中村仙巌尼


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。