検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本古代の庭園と景観

著者名 本中 真/著
著者名ヨミ モトナカ マコト
出版者 吉川弘文館
出版年月 1994.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212851305一般図書629.2/モ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
629.21 629.21
庭園-日本 日本-歴史-古代 風景論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810337321
書誌種別 図書(和書)
著者名 本中 真/著
著者名ヨミ モトナカ マコト
出版者 吉川弘文館
出版年月 1994.12
ページ数 384p
大きさ 22cm
ISBN 4-642-02275-9
分類記号 629.21
タイトル 日本古代の庭園と景観
書名ヨミ ニホン コダイ ノ テイエン ト ケイカン
内容紹介 日本に庭園築造に関する文化が伝来する4〜6世紀から、中世への過渡期とされる13〜14世紀までを対象に、日本庭園の景観構成手法の中でも園外景観の眺望に焦点を絞り、その史的展開の過程を明らかにしていく。
著者紹介 1954年大阪府生まれ。千葉大学園芸学部造園学科卒業。奈良国立文化財研究所勤務を経て、現在、文化庁文化財保護部記念物課文化財調査官。日本造園学会賞受賞。共著に「造園を読む」他。
件名1 庭園-日本
件名2 日本-歴史-古代
件名3 風景論

(他の紹介)内容紹介 日本庭園における眺望は、風景を遠望する行為から発達した。それは平安貴族の別業(別荘)の選定条件となり、浄土庭園では不可欠なものとして展開する。本書は、庭園遺跡の発掘をもとに、古代人の景観眺望に対する意識を分析する。
(他の紹介)目次 1 古代前期の庭園における眺望
2 古代後期の庭園における眺望


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。