検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

虹の墓標 私の日中関係史

著者名 安藤 彦太郎/著
著者名ヨミ アンドウ ヒコタロウ
出版者 勁草書房
出版年月 1995.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214443556一般図書282.2/ア/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
282.2 282.2
安藤 彦太郎 伝記-中国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810339137
書誌種別 図書(和書)
著者名 安藤 彦太郎/著
著者名ヨミ アンドウ ヒコタロウ
出版者 勁草書房
出版年月 1995.1
ページ数 299p
大きさ 20cm
ISBN 4-326-24828-9
分類記号 282.2
タイトル 虹の墓標 私の日中関係史
書名ヨミ ニジ ノ ボヒョウ
副書名 私の日中関係史
副書名ヨミ ワタクシ ノ ニッチュウ カンケイシ
内容紹介 歴史と個人とのかかわりという視点からとらえた日本と中国。個性的な生き方が印象的な中国の人びととの交流。中国留学生の友人や歴史学者、政治家など20人の人びととの交遊を回顧し、著者自身の関係史を書き綴る。
著者紹介 1917年横浜市生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。現在、日中学院学院長。日中友好会館理事。早稲田大学名誉教授。著書に「中国語と近代日本」、訳書に「三民主義」などがある。
件名1 伝記-中国

(他の紹介)内容紹介 歴史と個人とのかかわりという視点からとらえた日本と中国。個性的な生き方が印象的な中国の人びととの交流。
(他の紹介)目次 曽永安君
郭明昆先生
孫東元君
劉日新さん
程士俊さん
陶亢徳先生
徐守忠君
許広平夫人
孫伯醇先生
郭沫若院長
胡蘭成さん
周恩来総理
朱徳海州長
廖承志先生
宋守礼さん
陳文彬先生
ジョージ・ハテム先生
胡桂英さん
茅盾先生
周志賢さん


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。