検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

台湾の日本語文学 五柳叢書 44 日本統治時代の作家たち

著者名 垂水 千恵/著
著者名ヨミ タルミ チエ
出版者 五柳書院
出版年月 1995.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212863284一般図書910.26/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
910.263 910.263
日本文学-歴史-昭和時代 中国文学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810340025
書誌種別 図書(和書)
著者名 垂水 千恵/著
著者名ヨミ タルミ チエ
出版者 五柳書院
出版年月 1995.1
ページ数 190p
大きさ 20cm
ISBN 4-906010-66-0
分類記号 910.263
タイトル 台湾の日本語文学 五柳叢書 44 日本統治時代の作家たち
書名ヨミ タイワン ノ ニホンゴ ブンガク
副書名 日本統治時代の作家たち
副書名ヨミ ニホン トウチ ジダイ ノ サッカタチ
内容紹介 日本語で書き続ける台湾最初の亡命作家、邱永漢。皇民化運動に積極的に携わった周金波など、日本統治時代を経験した6人の文学作品を通して、戦前の台湾での日本語による執筆活動が何であったのか、今日的問題として読み解く。
件名1 日本文学-歴史-昭和時代
件名2 中国文学-歴史

(他の紹介)目次 1章 二大日本語雑誌の誕生―『文芸台湾』と『台湾文学』
2章 若き日本語詩人―台北高等学校時代の邱永漢
3章 台湾人作家のアイデンティティと日本―周金波の近代観
4章 日本統治と皇民文学―陳火泉の場合
5章 多文化主義の萌芽―王昶雄を例として
6章 台湾文壇の中の日本人―坂口〓子と台湾人作家
7章 日本化と近代化のはざまで―呂赤赤若の「清秋」
8章 早すぎた日本文学者―再び邱永漢


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。