検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

写経の手ほどき

著者名 水野 栗原/著
著者名ヨミ ミズノ リツゲン
出版者 雄山閣出版
出版年月 1995.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610403527一般図書183//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
728.4 728.4
写経

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810341952
書誌種別 図書(和書)
著者名 水野 栗原/著
著者名ヨミ ミズノ リツゲン
出版者 雄山閣出版
出版年月 1995.3
ページ数 110p
大きさ 30cm
ISBN 4-639-01278-0
分類記号 728.4
タイトル 写経の手ほどき
書名ヨミ シャキョウ ノ テホドキ
内容紹介 ひとりでも、だれにでも写経はできる。般若心経をはじめ、延命十句観音経、自我偈、正信偈など各宗派の写経手本を付け、写真と図版で丁寧に解説する写経の作法と書式の本。
著者紹介 書道研究・幽玄会主宰。現代写経研究会代表。「法華経写経入門」「常用漢字現代千字文」「世界のこども俳句館」など著書多数。
件名1 写経

(他の紹介)内容紹介 ひとりでも、だれにでも写経はできる。写真と図版で丁寧に説く、作法と書式。般若心経をはじめ、世尊偈、修証義、延命十句観音経、自我偈、四誓偈、正信偈など各宗派の写経手本付き。材料、道具から書式、礼式まで。さらに、写経体で書く理由、具体的な書法の解説にまで及び、書作への応用をも示唆する。また、実際に写経を行なっている方の疑問に具体的に応える「Q&A」のコーナーも。
(他の紹介)目次 第1章 写経の用具と姿勢
第2章 写経体を学ぶ
第3章 写経の基本的所作
第4章 写経の書式
第5章 写経の礼式
第6章 写経の応用発展研究
第7章 五体心経および異体字一覧
第8章 写経に関するQ&A


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。