検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

死に別れる 日本人のための葬送論

著者名 久野 昭/著
著者名ヨミ クノ アキラ
出版者 三省堂
出版年月 1995.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212888190一般図書385.6/ク/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
114.2 114.2
生と死 葬制

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810342959
書誌種別 図書(和書)
著者名 久野 昭/著
著者名ヨミ クノ アキラ
出版者 三省堂
出版年月 1995.3
ページ数 210p
大きさ 20cm
ISBN 4-385-35649-1
分類記号 114.2
タイトル 死に別れる 日本人のための葬送論
書名ヨミ シニワカレル
副書名 日本人のための葬送論
副書名ヨミ ニホンジン ノ タメ ノ ソウソウロン
内容紹介 人はなぜ安らかな死に顔にこだわるのか。最愛の人の死に直面してみまわれる、こころの激震の正体は何か。古事記・万葉から近松・一茶を経て中勘助・古賀政男に至る想念の系譜に、死別によせる日本人のこころの原型を読む。
著者紹介 1930年名古屋市生まれ。京都大学文学部哲学科卒業。広島大学名誉教授。国際日本文化研究センター名誉教授。現在、中京女子大学教授。同アジア文化研究所所長。
件名1 生と死
件名2 葬制

(他の紹介)内容紹介 古事記・万葉から近松・一茶をへて中勘介・古賀政男にいたる想念の系譜に、死別によせる日本人のこころの原型を読む。
(他の紹介)目次 第1部 死別(虚蝉―眼に見える存在の世界
形見―見えなくなった者への通路
人間―人と人との間隙
悲傷―生者と死者との間隙)
第2部 葬送(葬る―この世からの隔離
送る―あの世への鎮送
他界―あの世に寄せる思い
往還―現世と他界とのつながり)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。