検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 1

書誌情報サマリ

タイトル

日本文学を読みかえる 1 日本神話その構造と生成

出版者 有精堂出版
出版年月 1995.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214249383一般図書164.1/ニ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
1995
910.4 910.4
日本文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810344193
書誌種別 図書(和書)
出版者 有精堂出版
出版年月 1995.4
ページ数 329p
大きさ 22cm
ISBN 4-640-30980-5
分類記号 910.4
タイトル 日本文学を読みかえる 1 日本神話その構造と生成
書名ヨミ ニホン ブンガク オ ヨミカエル
件名1 日本文学

(他の紹介)目次 1 構造/反構造
2 神話とエクリチュール
3 方法としての「現場」
4 生成する神話


内容細目

1 日本神話その構造と生成   2-17
斎藤 英喜/著
2 古代神話のポリフォニー   18-35
神野志 隆光/著 米谷 匡史/著
3 知=感覚と天皇制   36-52
三谷 邦明/著
4 『古事記』の表現に関する覚書   53-75
飯田 勇/著
5 楽を奏でる土地   76-85
三浦 佑之/著
6 古事記のテクスト論   86-93
藤井 貞和/著
7 文字表記の二重性・序論   94-107
呉 哲男/著
8 文字法からみた古事記   108-123
西条 勉/著
9 都市の漢意   124-136
村井 紀/著
10 宣長・無文字社会像と「中古」の視線   137-153
山下 久夫/著
11 方法としての場—フィールドとしての沖縄   154-164
古橋 信孝/著
12 神楽のことば   165-173
岩田 勝/著
13 <神語り>伝承させるもの   174-180
小松 和彦/著
14 大祓と御贖儀   181-208
斎藤 英喜/著
15 罪を申す・考   209-227
津田 博幸/著
16 <神女>降臨   228-243
猪股 ときわ/著
17 神話と諸識   244-261
兵藤 裕己/著
18 中世の王権神話   262-272
桜井 好朗/著
19 中世王権と中世日本紀   273-299
阿部 泰郎/著
20 神道五部書の世界   300-309
山本 ひろ子/著
21 意識の変容と神主・審神者   310-324
鎌田 東二/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。