検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

汽車から電車へ 社会史的観察

著者名 原田 勝正/著
著者名ヨミ ハラダ カツマサ
出版者 日本経済評論社
出版年月 1995.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212878100一般図書686.2/ハ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

原田 勝正
1995
686.21 686.21
鉄道-日本 機関車 電車

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810345137
書誌種別 図書(和書)
著者名 原田 勝正/著
著者名ヨミ ハラダ カツマサ
出版者 日本経済評論社
出版年月 1995.4
ページ数 246p
大きさ 20cm
ISBN 4-8188-0787-7
分類記号 686.21
タイトル 汽車から電車へ 社会史的観察
書名ヨミ キシャ カラ デンシャ エ
副書名 社会史的観察
副書名ヨミ シャカイシテキ カンサツ
内容紹介 日本では最初から汽車は拒否されなかった。これを受け入れ、使い、自分の手で創り出す方向に進み、電車化も極めてスムーズだった…。鉄道敷設より120年余の社会とのかかわりから観た鉄道「進化」論。
著者紹介 1930年東京都生まれ。現在、和光大学経済学部教授。主著に「鉄道の語る日本の近代」「満鉄」「駅の社会史」「鉄道史研究試論」ほかがある。
件名1 鉄道-日本
件名2 機関車
件名3 電車

(他の紹介)内容紹介 社会とのかかわりから観た鉄道「進化」論。
(他の紹介)目次 1 汽車
2 電車
3 電車化の波と鉄道の行方


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。