検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

野を走るロミオ

著者名 斎藤 克己/著
著者名ヨミ サイトウ カツミ
出版者 中央公論社
出版年月 1994.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213832288一般図書/サイ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810328167
書誌種別 図書(和書)
著者名 斎藤 克己/著
著者名ヨミ サイトウ カツミ
出版者 中央公論社
出版年月 1994.6
ページ数 219p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-002331-1
分類記号 913.6
タイトル 野を走るロミオ
書名ヨミ ノ オ ハシル ロミオ
内容紹介 マドリード、バルセロナ、グラナダ、サマランカ。スペインを背景に、劇的に展開される痛切な愛と死の物語。世界的なフラメンコ・ダンサーである著者による、初めての自伝的書き下し長篇小説。
著者紹介 1955年東京生まれ。スペインのサラマンカ大学在学中、現地のフラメンコに惹かれダンサーになる。1991年、マドリード市主催のフラメンコ・コンクールで優勝。ソリストとして活躍中。

(他の紹介)内容紹介 本書は、近世の対外関係をふくむ政治経済過程を中心に通史的叙述を行いながら、その時期の歴史像を明らかにする=通史。その時期の特徴的な文化状況を中心にすえて、時代の特質を文化の面から論じる一項を立てる=文化論。その時期の重要な歴史的事象から五つのテーマを立て、それぞれの構造的特質、時代的性格を論じる=論説。注目すべき先端的・開拓的な個別研究のテーマを立て、それぞれについて大胆な問題提起を試み、あるいは従来の歴史像に対する異議申し立てを行う=特論。をもって近世の時期を考察する。
(他の紹介)目次 通史(19世紀前半の日本―国民国家形成の前提)
論説(百姓と村の変質
地域経済の展開
巨大城下町―江戸
国家意識と天皇
文字と女性)
文化論(地域文化の生成)
特論(大名のアヘン戦争認識
人宿
二宮尊徳)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。