検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

柳生連也斎

著者名 五味 康祐/著
著者名ヨミ ゴミ ヤススケ
出版者 広済堂出版
出版年月 1991.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1212267130一般図書913.6/コミ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

伊藤 昌
2010

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810271256
書誌種別 図書(和書)
著者名 五味 康祐/著
著者名ヨミ ゴミ ヤススケ
出版者 広済堂出版
出版年月 1991.8
ページ数 371p
大きさ 19cm
ISBN 4-331-05473-X
分類記号 913.6
タイトル 柳生連也斎
書名ヨミ ヤギュウ レンヤサイ
内容紹介 「綱四郎と連也斎は、どちらもだらりと太刀を垂れ、(中略)するとその武士はニヤリと笑い、途端に、顔が二つに割れ、血を吹いて渠はどうと大地に倒れた。」標題作ほか14作を収録した江戸の妖剣絵巻。

(他の紹介)内容紹介 本書は、東慶寺の歴史や川柳にあらわれた駆け込みの様子、寺法の取扱いと駆込女のさまざまな実態など、群馬県尾島町・満徳寺とともに、“世界に二つ”しかなかった縁切寺を、東慶寺前住の著者が説き明かす。
(他の紹介)目次 東慶寺歴史散歩
川柳駆込寺
駆入寺法
寺法取扱
寺入り生活
満徳寺の縁切寺法
仏教・儒教・キリスト教
東慶寺断章
東慶寺の文化財
東慶寺に眠る人びと


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。