検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

阿川佐和子のこの棋士に会いたい 文春ムック 将棋の天才たちの本音に迫る抱腹絶倒11のトーク。

著者名 阿川 佐和子/[著]
著者名ヨミ アガワ サワコ
出版者 文藝春秋
出版年月 2021.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511806085一般図書796//開架通常貸出在庫 
2 梅田1311518300一般図書796//開架通常貸出在庫 
3 江南1511003624一般図書796//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

尼子 騒兵衛
2003
210.76 210.76

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111392007
書誌種別 図書(和書)
著者名 阿川 佐和子/[著]
著者名ヨミ アガワ サワコ
出版者 文藝春秋
出版年月 2021.4
ページ数 223p
大きさ 21cm
ISBN 4-16-007029-5
分類記号 796.021
タイトル 阿川佐和子のこの棋士に会いたい 文春ムック 将棋の天才たちの本音に迫る抱腹絶倒11のトーク。
書名ヨミ アガワ サワコ ノ コノ キシ ニ アイタイ
副書名 将棋の天才たちの本音に迫る抱腹絶倒11のトーク。
副書名ヨミ ショウギ ノ テンサイタチ ノ ホンネ ニ セマル ホウフク ゼットウ ジュウイチ ノ トーク
内容紹介 杉本昌隆、先崎学、羽生善治、米長邦雄、谷川浩司、渡辺明…。阿川佐和子が将棋の天才たちの本音に迫る、抱腹絶倒の11のトークを収録する。『週刊文春』掲載を書籍化。
件名1 将棋

(他の紹介)内容紹介 文治三年(一一八七)四月、栄西は四十七歳にして再び宋に渡った。天台山万年寺で虚庵懐敞に出会い、臨済宗黄龍派の法をつぎ、帰朝。九州を拠点に活発な布教活動を開始する。そんな栄西を待ち受けていたものは…。宋の禅院で得た体験をもとに、『喫茶養生記』を著し、日本に茶を広めた茶祖としても知られる栄西。果敢にも二度にわたる入宋を果たし、わが国に臨済禅をもたらした栄西の情熱に満ちた生涯を描く。


内容細目

1 彼が小学二年生のときからタイトルを取ることは確信していたので全然驚かない。   9-28
杉本 昌隆/述
2 将棋の世界を継続させることの大事さを後輩に伝えたくて飲みに連れて行くんです。   29-47
先崎 学/述
3 まだ藤井聡太さんの本当の強さは引き出されていない気がします。今後、タイトル戦に出ると…。   49-66
佐藤 康光/述
4 将棋は、何十手先まで読む力より、少し先の局面がいい形になるか見極められる力が重要。   67-84
佐藤 天彦/述
5 投了って非常に難しいんですよ。他の人だったらまだ続けるというケースもあるし。   85-103
羽生 善治/述
6 羽生さんに名人を獲られたら楽になって、半年後に竜王と王将を獲ったんです。   105-123
森内 俊之/述
7 女房が言ったんです。「あなたは勝てません。若い愛人もいない男が勝てると思いますか」   125-144
米長 邦雄/述
8 取材が増え続けたので、マスコミもみんな僕の応援団と思うようにしました。   145-164
瀬川 晶司/述
9 羽生さんが別の世界の人に見えたこともあります。   165-181
谷川 浩司/述
10 小さい頃からの目標を達成して、喜びで頭が真っ白になってしまった。   183-203
渡辺 明/述
11 「マンガのエピソードって実話なの?」(渡辺)「若干、盛ってるけど、普段からメモはしてるよ」(伊奈)   205-223
渡辺 明/述 伊奈 めぐみ/述

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。