検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

三国志 世界の名作文学 8

著者名 羅 貫中/作
出版者 岩崎書店
出版年月 1985.01.30


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1220289159児童図書908/セイ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
723.1 723.1
岡本 太郎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001020000359
書誌種別 図書(児童)
著者名 羅 貫中/作   山本和夫/訳
出版者 岩崎書店
出版年月 1985.01.30
ページ数 321P
大きさ 19cm
ISBN 4-265-00908-5
分類記号 923
タイトル 三国志 世界の名作文学 8
書名ヨミ サンゴクシ

(他の紹介)内容紹介 いまだ衰えない岡本太郎人気の中心にあり、一九七〇年開催の日本万国博覧会とともに神話化が進む「太陽の塔」。平成になっても映画や小説に描かれ続けるこの沈黙の立像は、白・黒・金の三つの顔を持っているが、その意味するところはいまだ解き明かされていない。実は太郎は「太陽の塔」に九つの謎を仕込んでいた。それはいったい何なのか。本書は考古学者にして気鋭の太郎研究者である著者がその謎を突き詰め、ついに「太陽の塔」の正体を暴いていくスリリングな論考である。
(他の紹介)目次 第1幕 「太陽の塔」のミッション(祭りの秘密)
第2幕 仮面の告白(「黒い太陽」の告白
「赤い稲妻」の秘密
「黄金の顔」の告白)
第3幕 「太陽の塔」とキリスト(謎解きの秘伝書
「太陽の塔」はキリストだった?
「太陽の塔」の足下に眠るもの)
第4幕 「太陽の塔」の呪力(爆発と呪術の秘密
運命の赤いリボン)
(他の紹介)著者紹介 石井 匠
 1978年静岡県生まれ。國學院大學文学部史学科考古学専攻卒。國學院大學大学院文学研究科博士課程後期史学専攻修了。博士(歴史学)。國學院大學伝統文化リサーチセンターポスドク研究員。京都造形芸術大学非常勤講師。多摩美術大学芸術人類学研究所特別研究員。財団法人岡本太郎記念現代芸術振興財団『明日の神話』再生プロジェクトスタッフ。第二回岡本太郎記念現代芸術大賞展入選(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。